
使用絵具 顔彩
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
肌色 | 金茶 | 焦茶 | 黒茶 | 白緑 | 白群 |

1. 貝の模様のベースになる色を薄く塗る【肌色】



2. 貝の模様を描く 【金茶+ 焦茶】 |
![]() |
![]() |
ができる

3. 貝の模様を描く【金茶】
渦巻きを意識して、薄い
灰色の部分を中心に描いて
いく
渦巻きを意識して、薄い
灰色の部分を中心に描いて
いく


4. より濃い色の模様を
描く【焦茶】
描く【焦茶】

やすい

5. 骨描きで灰色になっている部分を中心に
塗ってく【焦茶】
塗ってく【焦茶】


6. 骨描きで一番濃い部分(貝のとがった部分
の影など)を塗る【黒茶】
の影など)を塗る【黒茶】


7. 水を塗って紙を湿らせ、
ぼかしながら色を塗る
【白緑+ 白群】
ぼかしながら色を塗る
【白緑+ 白群】


貝の形を目立たせ、彩りを加えるものなので好みの色で良い
